英語を学びたい理由

日本では英語が必須と言われていますが、正直話すことの出来る人はそんなに多くはないです。必須と呼ばれているのに話せない理由はなんでしょうか?
それは簡単で日本では別に英語を話せなくても暮らしていくことはできるからです。
英語ができないからといって極端に収入が悪くなるわけでもないですからね。
しかしそれでも年を重ねてから英語を学びたい人は多いです。どういう動機で始める人が多いのか調べてみました。
年齢の壁を越えた学習法!脳トレ英会話公式HPを確認!
40代以降でも英語を始めたいのはなぜか?
人生が長くなっているので引退したあと私のように英語をはじめようという人は多いです。それぞれの動機をおっていきましょう。
引退後にやることがとくにないため
仕事を引退してしまうとやることが一気になくなります。実際は家にいる人がほとんどです。暇を持て余している人も多いでしょう。
英語を学習すればその余った時間を有効に活用することができます。
よく「生涯学習」の重要性が説かれます。
「生涯学習」とは「年齢を問わず生涯を通して行われる学習」のことです。
いくつになっても新しい物事を学ぶことで人生の幅を広げることができますし、認知症を防止する効果も期待できます。
そこで今までできてこなかった英語を始める人が多いです。
日常英会話が上達すれば海外の情報を得やすくなりますし、海外の友達を作るのにも役立ちます。
英語を学ぶまでは知ることのなかった世界に出会い視野も広がりますからね。
コンプレックスがなくなる
長い間英語が必要と言われながら結局できないまま過ごしていたので、英語に対するコンプレックスを持っている人もいるかと思います。
ですが、あきらめずにトライすると以前とは違った結果になります。
学び直したい、認知症を予防したいなどの意識が高まるので、昔よりも意欲的に英語学習に取り組める可能性が高いのです。
英語が話せるようになると余生の過ごし方にも幅が出て充実感につながりますし、できたときにコンプレックスがなくなるので、より良い人生が待っています。
何歳でも英語はできる
引退したあとの生活に英語は向いていますし、もしかしたら仕事でどうしても必要になってしまうということもあるでしょう。
しかし英語ができるようになると今まで自分ができなかったことができるようになったということなので、自信も湧きますし、マインドも変化します。
何歳からでも英語を始めるには遅くはありません。
年齢の壁を越えた学習法!脳トレ英会話公式HPを確認!